腰に負担がかかりにくい低反発素材の敷布団

腰痛で悩んでいる方におすすめ!低反発の布団や敷布団なら腰に負担をかけずに快眠できる!?こちらでは、近年、どんどん普及している低反発素材の敷布団について解説しています。腰の痛みに悩んでいる方などを対象として、あちこちの量販店が販売しているようですが、果たしてどのようなメリットがあるのでしょうか?

何となく“低反発=腰に良い”という図式が定着してきた感がありますが、いったいその根拠とは…?他ではなかなか知ることの出来ない低反発布団の全てを分かりやすく説明していますので、布団の買い替えを検討されているのなら是非ともご一読くださいませ!

低反発布団はどうして腰に良いの…?

まず、腰の痛みが悪化する原因の1つとして、敷布団のクッション不足が挙げられます。寝ている姿勢だと、腰の部分に全体重の44%が集中しますので、腰が布団のクッションを押しつぶしてしまい、間接的に床まで到達しているケースが多いわけですね。そうなると、腰が床に押しつけられているのと変わりませんから、過度の負担がかかって痛みの原因になってしまいます。

低反発素材の敷布団は厚みがあり、しかもクッションが非常に柔らかいので、腰に負担をかけず、クッション不足による痛みの発生が起こりにくいのです。これが“低反発=腰に良い”という印象を生んだ理由。

ただ、低反発素材の敷布団なら何でも良い…というわけではないので、その点には注意が必要。あまりに柔らかい素材ですと、腰の部分がクッションにめり込んでしまい、身体がくの字に曲がった状態で寝てしまう恐れがあります。この状態では姿勢の歪みに起因する負担がかかってしまい、逆に腰の痛みやハリが悪化してしまう恐れも…。低反発の敷布団を選ぶなら、1度は試し寝を行い、ちゃんとキレイな姿勢で寝られるかどうかをチェックしたほうが良いと思います。
腰痛や肩にハリなどでお悩みの方には、寝返りが少なくなる体圧分散力が高い敷布団もおすすめします。詳しくは『敷き布団の条件〜体圧分散力って何?』をご覧ください。

低反発素材の弱点って何?

もちろん、低反発の敷布団にもいくつかの弱点は存在します。まずは、低反発素材の多くに用いられているポリウレタンは非常に通気性が低いこと。目の細かいスポンジのような質感からも想像できるとおり、空気が通る余地はほとんどありません。そのため、夏場に蒸れたり、ニオイが付着しやすかったりといった問題が発生します。

また、吸湿性も高くないので、あまり汗を吸い込んでくれません。寝汗をかくと、敷布団の表面に湿気が溜まってしまい、やや肌触りが悪くなる傾向もあるようです。高温多湿な日本では長らく木綿の布団が使われてきましたが、これは木綿がもっとも吸湿性に優れた素材であることも大きな理由。この点を加味すると、日本の敷布団には向かない要素も持っていると判断せざるを得ないでしょう。

さらに、低反発素材は温度によって硬さが変化するため、冬場になると本来の柔らかさが失われてしまいます。要するに、気候によっては本来の性能を発揮できない恐れがあるということで、これも問題点の1つといえます。

まとめ〜低反発敷布団の正しい選び方

身体全体を柔らかく包み込んでくれるので、腰への負担が軽減される…と言われている低反発素材。高品質の布団であれば確かにその通りですが、あまりに爆発的な普及を見せたため、量販店などではあまり性能の高くない低反発布団も売られているようです。低反発敷布団の購入を検討されているのであれば、必ず、1度は当該製品に試し寝をして、楽な姿勢で寝られそうかどうかを確認するようにしてください。低反発素材は木綿の布団とは寝心地が大きく異なるため、買ってから“これはあまり自分に合わない…”と感じる方もいるようです。買う前に1回は試す…、それが正しい布団選びのコツではないでしょうか。

ピックアップ>>>低反発素材以外の素材も見てみる