洗える?洗えない?枕を洗濯する方法

枕は快適な睡眠のために欠かせない寝具です。「枕が変わると寝付けない」という話もよく聞くように、枕にこだわりを持っている人は世の中に多いことでしょう。

にもかかわらず、枕の正しいお手入れの方法は意外と知られていないのではないでしょうか?大切な枕を長く使い続けていきたいのであれば、定期的に適切なお手入れをしてあげる必要があります。

枕カバーの交換だけでは不十分

枕のお手入れというと、枕カバーの交換を思い浮かべる人も多いでしょう。たしかにカバー交換は欠かすことのできない大切なお手入れですが、残念ながらこれだけでは不十分です。なぜなら皮脂や汗といった汚れは、カバーの生地を通り抜けてその奥にまで入り込んでいくからです。

特に枕の場合は、ほかの寝具にくらべてしつこい汚れが付着しやすいという特徴をもちます。顔や頭が直接触れるものであるため、整髪料や化粧品などに含まれる油分が蓄積していきやすいからです。

そこで、枕本体についてしまった汚れを落とすためには、枕本体を丸ごと洗濯してしまいましょう。

洗える枕・洗えない枕

ただし、枕にも素材によって丸洗いできるものとできないものとがあります。

洗える枕の例としては、ポリエステル、パイプストロー、コルマビーズといった素材のものが該当します。これらはいずれも人工的・化学的な素材ですが、こうした素材は濡れても変質や腐敗のリスクがありません。そのため、思う存分洗濯することができるのです。

反対に、そばがらや羽根といった天然の素材は洗濯NGです。乾きにくいため、カビが生えてしまったり弾力が失われてしまったりします。また、人工的な素材であっても低反発仕様のものは、反発性が失われたり破損したりするリスクがあります。洗濯できない枕の場合は、定期的に陰干しすることがおすすめです。

なお、洗濯できる素材のものであっても、実際に洗えるかどうかは枕によって異なります。洗う前に、必ず洗濯表示マークを確認するようにしてください。

枕の洗濯はおしゃれ着と同様に

具体的な洗濯方法は難しくありません。大きめの洗濯ネットに入れてから洗濯機に投入し、「ドライコース」「手洗いコース」などのやさしく洗ってくれるコースを選ぶだけです。一般的なおしゃれ着と同じように洗うと、枕本来の弾力や感触を失うことなく清潔にすることができるでしょう。

洗い終わったあとは枕の中身が偏ってしまいがちですので、すぐに手で全体を均一にならしてください。そのあと陰干しをして自然に乾かせば、枕の洗濯は完了です。

なお、枕は厚みがある分、乾燥するのに時間がかかります。湿ったまま使いはじめてしまうとカビの原因になりますので、必ず時間に余裕をもってしっかり乾燥させてから使うようにしましょう。

快適な睡眠を求めている方に枕の選び方をご紹介します。とくにオーダーメードの枕はおすすめです。枕と睡眠の関係も含めて詳しく知りたい方は『熟睡するためには枕選びが大切!』をご覧ください。
また、上半身から腰を支える敷布団もより最高のものを選べば、さらに睡眠の質が高まります。こちらはオーダーメードではなくても構いませんが、購入するなら信頼できる寝具店がいいですよね。おすすめの寝具店をいくつかご紹介します。詳細は『ベストな敷布団を探す!人気布団屋さん徹底比較』をご覧ください。